寒さ厳しき折、麺活に励む

事務所では西部ガスさんのガスファンヒーターで

温もりながら仕事の毎日です

何かと気忙しい師走流行り病の負けぬよう頑張りましょう

先ずは岩瀬お父さんの東京土産

BIGどら焼きであります

さすがに一人では完食は無理と判断

自宅へ持ち帰り1号と半分ずつ美味しく頂きました

年を重ねると甘いあずきがたまりませんね

最近、皆さんから麺活はと確認される事が多くなっているのは

各SNSへ投稿できてないからですが

自社HPではしっかりアップしていると思うのですが・・・

外出すればチョロチョロ麺活していますよ

出口部長とショールーム帰りに【丸亀製麺】さん

ごぼうマシマシのうどん

親父にはゴボウさんはレギュラーで良かったかも

お次は【資さんうどん】さん

空腹に負けミニカツどんをセットしていましました

いわゆるタブレット端末のお誘いにやられ満腹に

そして、お汁が一番熱いのではないでしょうか?

厳しい寒さの時は並んでも食す

【まことうどん】さん写真の曇り具合から熱々さが伝わります

よせばいいのにカシワおにぎりも

食事時間帯では全然なく空腹でもないときに、

空いてたので駐車場に吸い込まれ

【風靡】さんへ辛子高菜も備えているので替玉も・・・

減量大作戦はどうなっていることやら

地元で愛される【牧のうどん】さん

ごぼう天そばで頂きました

そして次は糸島市二丈深江の【天ぷら陣屋】さんへ

2号が天ぷら食べたいとのリクエストと

上深江近隣の食事処さんの取材も兼ね

立ち寄ってみました

オペレーションが素晴らしく

入り口で食券購入し

入場すると即各定食が運ばれてきます

2号は下段のエビマシマシ定食ある

店舗の影響で塩辛が欲しくなりますよね

最後は免疫力強化の【森友養蜂場】さんのプロポリス

本日も一番売れています我が家も買い足さないともうありません

明日はお歳暮用として10本以上プロポリスに

予約が入っているので残りは12本に

また、森友さんへ連絡し補充しなければ・・・

しかし新たな販売物を開拓する担当が持ってこないので

現在商品に種類は3種類のままです

もう少し商品陳列が賑やかになればよいのですが

糸島の方々にでもお声かけしてみましょうかね・・・

ではでは、また明日