つばめさんの巣はこれから先どうする?巣立ったあと・・・

ツバメが巣立った後に巣を片付けることは可能ですが、

いくつかの注意点があります。


✅ 巣を片付けてもよいタイミング

  • ヒナがすべて巣立ってからにしてください。
    巣立った直後でも、数日はヒナが巣に戻ることがありますので、1週間ほど様子を見てから片付けるのが安全です。


⚠️ 注意点

  1. 法律に注意(鳥獣保護法)
    日本ではツバメは「鳥獣保護法」によって保護されています。
    巣作り中や子育て中の巣を壊すのは違法ですが、完全に空になっていれば撤去は可能です。

  2. 再利用の可能性
    ツバメは同じ場所に翌年も戻ってくることがあります。
    巣をそのままにしておけば、また使われることも。再訪を期待するなら残すのも手です。

  3. 衛生面の対策
    巣の下にフンがたまっていた場合は、消毒や清掃も行いましょう。マスク・手袋を着用して、雑菌感染を防ぐのが大切です。

  4. 害虫対策
    古い巣にはダニやノミがいる可能性があります。片付ける際は、ビニール袋に入れて密閉し、廃棄しましょう。


🧹 片付け手順の一例

  1. 手袋・マスクを装着

  2. 巣を工具などで崩す(下に新聞などを敷いておく)

  3. ビニール袋に入れて廃棄

  4. 巣の跡を水拭き・消毒

  5. フンなどの清掃と殺虫処理


💡ワンポイント

「来年また来てほしい」と思う場合、

巣だけでなく**人工巣(プラスチック製など)**を設置する人もいるようです。

清掃がしやすく、ツバメも再訪しやすいです。

今後の汚れ具合によりますね

糸島市二丈上深江の平屋は外壁が濃い色なので汚れ目立ちます

玄関ドアは白系なのでそこまで 汚れませんが

今、中は果たしてどうなっている?