糸島市上深江【平屋】の周辺環境・マイナスイオン編

🏞 白糸の滝(しらいとのたき)

  • 落差:約24m/羽金山中腹・標高約900m
    岩肌を絹糸のように白く流れ落ちる、優美で繊細な滝です 

  • 四季折々の自然体験施設あり
    周囲には約5,000株・10万本の紫陽花が植えられ、6月中旬~7月上旬にかけて見頃を迎えます

  • アクティビティが豊富
    • ヤマメ釣り(GW~11月頃)
    • 流しそうめん(4月~9月末)
    • そば打ち体験(4月~11月)など、自然と触れ合える施設「ふれあいの里」が充実 

  • 家族連れに人気&アクセス良好
    車で福岡市中心部から約40~50分、駐車場200台完備。夏は混雑しやすく、午前中の早め訪問がおすすめです 

福岡県指定の名勝、糸島の中ではメジャーな滝です
今頃は紫陽花に囲まれながら癒される環境
今からの季節、そうめん流しが人気になるのでは?

🌿 千寿院の滝(せんじゅいんのたき)

  • 落差:約15~20m/幅:6~12m
    背振雷山自然公園内、木々に囲まれた空間にひっそり佇む滝。落差は15~20mほど 

  • 平家落人伝説のスポット
    平重盛の妻や千姫・福姫が都を恋しく想い、舞ったという伝説に結びついています。周辺には都見石や黒髪塚も点在 自然と歴史の渾然一体
    カエデや杉に囲まれ、涼やかなマイナスイオンと静かな雰囲気が魅力。観光客が少なく、穴場な雰囲気です 

  • アクセス注意点も
    県道から山道(幅狭い)を経て駐車場から徒歩8~10分。車の運転、足元には注意が必要 。

糸島の穴場スポットです
現地に行くまでの道のりが険しい
道幅は狭くて曲がりくねり、
対向車が来たら離合が難しい、軽ならば何とかなる⁈
ただ、静かだで涼しく、水も綺麗
行くべき滝ですよ・・・

✅ 比較表

項目 白糸の滝 千寿院の滝
落差 約24m 約15〜20m
雰囲気 賑やか・整備されている 静か・自然そのまま
アクティビティ設備 ヤマメ釣り・そうめん流し・そば打ち等 なし
歴史的背景 名勝・観光拠点 平家伝説の穴場
アクセス 福岡市より約40分/駐車場多数 山道&歩き有/駐車場10台

🔍 選び方のヒント

  • アクティブに自然体験を楽しみたいなら → 白糸の滝

  • 静かな雰囲気と歴史ロマンを味わいたいなら → 千寿院の滝

糸島市二丈上深江の平屋からは車
白糸の滝が18分
千寿院の滝は19分
涼しさと癒しを求めて・・・