食器洗い乾燥機は、家事の負担軽減(水回り家事の効率化)に非常に効果的でしょうかね?
2025年5月15日
最終更新日時 :
2025年5月15日
danei-home-manage
食器洗い乾燥機(食洗機)は、家事の負担軽減(水回り家事の効率化)に非常に効果的です。
以下に、その効果について詳しく説明します。
1. 家事楽(家事の効率化)につながる理由
-
手洗いより時短:食器をセットしてボタンを押すだけで済むため、手洗いにかかる時間(毎食後10〜20分)を大幅に削減できます。
-
自動で乾燥もできる:洗った後に自然乾燥や布巾拭きの手間が省けます。
-
衛生面でも優秀:高温洗浄・乾燥により、手洗いでは落としにくい雑菌も除去できます。
2. 汚れ落ちは?
-
優れた洗浄力:高温(50〜80℃)のお湯と専用洗剤で、油汚れやこびりつきもきれいに落とせます。
-
但し:
-
予洗いは必要なことも:大きな食べかすや焦げ付きは軽く落としてから入れるとより効果的。
-
食洗機対応の食器を使うことが前提です(木製や漆器は不向き)。
-
3. 水道光熱費は本当に削減できる?
-
水道代:削減可能
-
手洗いだと1回約50リットル以上使うこともありますが、食洗機なら10リットル前後に抑えられます。
-
-
電気代:多少かかるがコスパ良好
-
1回の運転で数十円〜100円程度。水道代の節約や時短の価値を考えると十分元が取れます。
-
-
トータルで見れば節約になるケースが多い:
-
使い方や家族の人数にもよりますが、共働き家庭や人数の多い家庭ほど恩恵が大きいです。
-
結論:
✅ 食洗機は「家事楽」に直結し、汚れもきれいに落とせる家電です。
✅ 水道光熱費の節約も期待できるため、総合的に導入の価値は高いです。
我が家の食洗器は今人気の深型タイプではありませんが、耐用年数長く
19年間故障も無く毎日数回作動し家事楽に徹してくれました。
消耗部品もあり、さすがに20年超える事は出来ませんでしたが、只今2代目の食洗器ですね。
住まいをお考えのご家族には必須の家事楽機器としておススメです。